まずはカジュアルにお話ししましょう!
何故僕がやめようと思ったかというと、まず一つ目は色々な誘惑があったということです。 2つ目が、自分自身でやりがいを見つけることができずに、ただただ毎日が過ぎてしまうという感覚になっていたことです。 3つ目は、自分で体調管理ができていなくて、体調が悪かったことです。
1つ目の誘惑とは何かというと、入社一年目のときに仕事をはじめたばかりでわからないことがいっぱいあったりしたんですけど、そういうときに違う仕事をしている友達を見たりすると、「すごく楽しそうだなー」って思ってしまったりしてました。
やっぱり大学生の友達とかいましたし、軽い気持ちで「こっちの仕事が良いな」でとか「遊ぶの楽しそうだな」とか、軽い気持ちで「そっちに行ってみたいな」という気持ちが大きかったです。
2つ目に、これが一番の理由ではあるんですけど、自分自身やりがいを見つけることができずに、ただただ毎日が進んでしまって、毎日仕事をして帰って寝てっていうことを繰り返す習慣がすごく嫌で、やりがいを見つけようとはしてたんですけど、なかなかそのやりがいを見つけることができずに、毎日が過ぎていくのがすごくいやでした。
3つ目は体調管理ですが、僕自身すごく頭痛がする時期があって、その時期と重なってしまったことで、モチベーションが上がらずに仕事に対する気持ちも少しずつ落ちてってしまってました。
この3つの理由で僕は辞めたいなっていう風に思ってしまいました。
で、何で僕がそんな中やめないで今続けられているかっていうと、やっぱり先輩方とか上司の存在がすごく大きかったです。
その中でも、僕が踏みとどまった理由として大きいのが、僕は今春日院に配属されて仕事をやらせていただいているんですけど、元々僕が本院で働かせていただいてて、そのときの本院の院長の直塚院長にすごく話を聞いていただいたことです。
最初、僕は隠してるつもりだったんですけど、やっぱり先輩方は部下のことをすごく見てるなーという風にそこで感じたのがあって、「なんか最近違うね」っていうふうに言われて、僕自身そういう雰囲気は出さないようにはしてたんですけど、なんか気づかれてしまって、そこで2人で話す機会を作っていただいたのがまずはじめでした。
で、そこで自分自身の悩みだったりとか不安だったりを話す機会をいただいて、そこでしっかり聞いてくださって、院長自身の体験だったりとか、そこで体験談を踏まえての僕に対するアドバイスとか、すごく親身になって聞いてくださったのが、すごく嬉しかったです。
「こんなに聞いてくれる先輩っているのかな」って。
やっぱり上司の方に相談するのって、すごく難しいっていう印象が僕にはあって、そんなに質問とか悩みを打ち明けるのってすごく僕は下手くそで相談するのが苦手だったんですけど、やっぱそういうふうに聞いてくださったりすると、すごく言いやすかったですし、そこで聞いてくださることで肩の荷がおりたというか、そういうのがあってすごく心の支えになりました。
で、その後に、直塚院長と話させていただいたあと、白水先生と2人で話す機会をいただいて、そこでも僕の悩みを打ち明けました。
そしたら、白水先生からの期待とか会社からの期待とかを僕自身にぶつけていただいて、「この会社はそこまで僕のことを考えてくれて、上の方達は動いてくれてるんだな」とそこでなんか気づくことができました。
今になって思うんですけど、「(そんなに部下のことを考えてくれる会社って)ないな」っていうふうにすごい今感じるんですけど、その当時に思ったのは、「ここまで動いてくださる、、ひとりの入社一年目の子に対してそこまで動いてくれるんだな」とそこでなんかちょっと感動してる自分がいました。
こんなに自分のことを想ってくれる会社ってあるんだって思って、それまではモヤモヤしてた部分があったんですけど、そこでなんかちょっと晴れてスッキリした気持ちになることができました。
最後になるんですけど、僕は社会に出て会社に入って今すごく思うことがあるんですけど、「人」って一人で絶対に何もできないっていうのがあって、やっぱり会社とか他の人に支えられて生きていけれてるんだなーとかすごく感じるものがあります。
当時、白水先生だったりとか直塚院長に言われたのが、「本気で九州一を目指したい」っていうふうに言われて、そのときに「お前の力が必要や」っていうふうに、嘘をついてないっていうのがわかるような、気持ちのこもった一言で、それがすごく僕の心に響いて、、、
本当に今でも鮮明に覚えてるんですけど、それが僕が辞めずに踏みとどまることができた一番の理由だったかなっていうふうに思います。
やっぱり(国家資格取得後、学校を卒業して学生から社会人になったばかりのタイミングは、治療家を)続けるってすごくなんか難しいところではあるんですけど、僕が「(柔道整復師として整骨院で働くことを)辞めるか、辞めないか」って思った時に、すごくターニングポイントになったところが、(院長や先輩・上司からの)その「言葉」です。
以上です。
柔道整復師・鍼灸師の国家資格取得に向けて試験勉強中の学生の方や就職活動中のみなさん!
転職をお考えの方も!
当社では積極採用中です!
院内見学や会社説明などご要望があればいつでも実施いたしますので、まずは気軽にお声がけください!
株式会社 HEATカンパニー 採用担当
白水 景太
たんぽぽはりきゅう整骨院に入社後、10年間現場で経験を積んだ後、統括マネージャーに就任。現在、統括マネージャーとしての業務のかたわら、採用業務も兼任し日々奮闘中。
男性はもちろん、女性にとっても働きやすく、キャリアアップできる環境です。
一緒に悩んで、一緒に喜びを分かち合い、
一緒に成長していける仲間がいる。
日々働くことにやりがいを感じられる。そんなイキイキした職場です。