トレーナー研修

HEATカンパニートレーナ研修

足底、下腿、大腿、臀部をメインに研修を受けました。 IMG_8514.JPG

松岡副院長 春日院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修では リンパ系トリートメントを教えて頂いた。 前教えて頂いた事を使える患者様にやったりしてた分感覚は分かりやすかったが 長くやってるとどうしてもオリジナルになっている場所や、 思ってる感覚と違ったりした。 実際受けるだけでも圧の強さや流れを理解しやすかった。 圧が弱いだけでも全然違う。 枇杷田先生の受けた後に何が違うか圧が途中で抜けたり手押しになり 力でやって筋肉を切る事ができなかったり 強過ぎないけど、圧は逃さず切り続ける 難しいけど出来た時の緩み方が全然違う。 現場ではどれだけ短い時間で効果をだすかが求められるし短い時間で効果出した方が感動も強いとおもう。 まずは流れをスムーズにすることと丁寧に圧をかけたままやれるかを 普段の治療でやりながら身につけて 現場でどれだけ怪我を予防できるか、 リカバリーできるか感動を与えれるかを イメージしながらやっていきます。 IMG_8515.JPG

井上副院長 那珂川院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修では リンパ系トリートメントについて行われました。 以前研修で行われた内容もあり 自分に落とし込めていることやズレが生じていることを実際に講師の先生のアプローチを体感させていただくことで改めて気付くことができました。

新たな視点で細かく動作や気をつけるポイントを見ることができたのも以前トレーナー研修で学ぶ機会があったからこその視点だと感じています。

アプローチをする部位への細かな手の接地面や角度、手の圧や動かす方向は目の前の身体によっても違いますし その時の身体の持ち方、身体に合わせた肢位でも一つ一つの動作を考えて意図的にやり続けるからこそ適切な肢位や角度の精度が高まると講師の先生のアプローチを受け、実際に自分で行なってみて学びになりました。

身体に合わせて色んな角度からアプローチでき、できるだけ短時間で効果を出せることが大切なことでもあり選手からの信頼も得やすいですし、そのために意図的に狙うことから結果に繋げる日々の成果の継続を目指していきます。

吉永先生 那珂川院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修では、下肢のリンパ系トリートメントを学びました。 下肢のリンパ系トリートメントは2回目で流れた覚えていましたが実際にしてみると筋肉を動動かす感覚は難しく何度も続けて行いました。 一つ一つ講師の先生が手本を見せて頂き、実際の手の感覚や筋肉の走行や角度を細かく教えてくださり少しずつ筋肉を動かす感覚を掴みました。 施術を行う中で筋肉の走行や角度が違うと効果も全然変わってきますし、緩まる筋肉も緩まらないのでそれももちろん大事ですが1番はどう安心させれるかが大事だなと感じました。

選手が安心してない状態だと力が入り、逆に筋肉も固まってしまうので無理矢理するのではなく安心するまで軽めにしたりして少しでも安心させてする事を知りました。

この技術も練習すればしただけ手の感覚も付き上達すると思うので日頃から必要な患者様がいたら実践していざトレーナー活動に行った時にすぐでき、結果が出せる様にして行きます。 IMG_8517.JPG

廣瀬先生 那珂川院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修では下肢のリンパトリートメントを学びました。

以前にもリンパ系トリートメントは教えてもらっていましたが、改めてやってみるとすごく難しく感じました。

1つ1つの手の動きや圧の加え方をしっかりと出来ていないと、筋肉をとらえることが出来ず効果も出ませんし受ける側からも不快感に変わることもあります。 枇杷田さんのを実際に受けるとすごく心地よく受けれましたし、体が楽になるのを感じました。

また、変な所に力が入ってしまい私自身の体がきつくなっていました。 そうなってくると、多くの選手や患者様をみていく中で体力が続かなくなってきたり自分のベストな状態で施術することが出来ません。 そうならない為にも自分も楽な姿勢で施術すること、変な所に力を入れないように自分の体重だけで圧を加えることが大切だと思いました。

受ける側が心地良く、でもしっかりと圧を感じてもらえるように1人1人の選手の体、筋肉に合わせた治療をする。

今回学んだことを繰り返し練習して、普段の治療の中でも患者様にすることで身につけていきます。

古川先生 小笹院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修ではリンパ系トリートメントについて教えていただきました。

以前リンパ系トリートメントを教えてもらってから練習したり実際に患者様にやったりしていたけど、まだまだ身についてない分違う感覚を覚えてしまっていました。

また、筋肉を押す時の圧や走行を意識して切ること、自分の身体の立ち位置やだったりで筋肉の緩み方に差があると思った。 枇杷田先生の手本を見たり、実際にどう動かしてどんな感覚で筋肉を動かしているのか、といった事を体感させていただき細かい所の違いを感じることができました。

スポーツ現場の限られた時間の中で選手たちに安心を与え、どれだけ競技に集中できるかが大事になってくると思う。 そしてその安心感を作る為の1つの手段として、短い時間で効果を出すことが必要になると感じました。

なので選手たちからの信頼を得る為にも、短い時間で効果をだせるように実際の現場をイメージしながら練習を重ねていきます。 IMG_8518.JPG

原田先生 干隈院〜研修の感想〜

今回のトレーナー研修では下肢のリンパ系トリートメントについて学ばせて頂きました。

以前トレーナー研修で学ばせていただいた時にもリンパ系トリートメントに対してすごく新鮮な気持ちで色んなことを学ばせて頂いたが、それを知った上での今回のトレーナーはより自分の中で腑に落とすことができるような内容だった。 筋肉の動かし方、手の当て方、力加減など受け手に確認しながらやることでなんとなく感覚として身につくようになってきた。

受け手が受けやすい状態もそうだが実際施術側が治療する時の姿勢を意識することで楽にすることができ、そうすることで受け手もより楽な状態で受けることができる。 ただ慣れてない手技になるとどうしても自分自身に力が入ってしまい上手くできない。 治療効果を出すためにも日頃から手の感覚は意識しないといけないし、手技に関しても常にやっていかないと忘れてしまうなと感じた。

まだ練習段階で1個1個に時間がかかるしスムーズに進むことが出来てないが日頃から適当にやるのではなくどうやって動かすのかどうやったらもっとスムーズにできるのかを考えながらやっていくべきだと感じた。

日頃の治療の効果をより感じてもらうためにも学んだことを活かして患者様を笑顔にしていきたいと感じました。

IMG_8516.JPG

【柔道整復師・鍼灸師大募集(新卒/中途)】

2022.2.12 (162).jpg

柔道整復師・鍼灸師の国家資格取得に向けて試験勉強中の学生の方や就職活動中のみなさん! 転職をお考えの方も! 当社では積極採用中です! 院内見学や会社説明などご要望があればいつでも実施いたしますので、まずは気軽にお声がけください! 給与23.5万円(6ヶ月間は22万円研修期間あり) 完全週休2日制 年間休日110日 引っ越し手当金10万円迄支給 など

株式会社 HEATカンパニー 採用担当

白水 景太

たんぽぽはりきゅう整骨院に入社後、10年間現場で経験を積んだ後、統括マネージャーに就任。現在、統括マネージャーとしての業務のかたわら、採用業務も兼任し日々奮闘中。

まずはカジュアルにお話ししましょう!

「整骨院内の見学・オンライン会社説明」受付中!

就活や転職検討中の方はLINEでお気軽にメッセージください。
会社説明や院内見学など大歓迎です!

SNSはじめました

地域でNo.1の整骨院を目指して

男性はもちろん、女性にとっても働きやすく、キャリアアップできる環境です。
一緒に悩んで、一緒に喜びを分かち合い、 一緒に成長していける仲間がいる。
日々働くことにやりがいを感じられる。そんなイキイキした職場です。

ENTRY